【辛さランキング】世界で一番辛い唐辛子は?これを見れば全て解決!



こんにちは、激辛ジョニーです。


主に激辛系YouTuberとして活動しています。


メモ
  • 今まで食べた激辛料理は2000食以上


  • 日本全国の激辛料理店を回っています


世界には様々な唐辛子があり、形や風味、辛さはもちろん多種多様です。



日本では、1994年に世界一辛い唐辛子としてギネス登録された『ハバネロ』が当時、話題を呼びました。




2000年代に入り、『ブートジョロキア』や『キャロライナリーパー』など超激辛唐辛子などが、ギネス記録を次々と塗り替えていきました。



今回は、激辛唐辛子を辛い順にランキングし、詳しく解説していきたいと思います。

要約
  • 世界一辛い唐辛子は『ペッパーX(非公式)』(2020年9月27日現在)


  • ペッパーXの試食会を開催したが、全員嘔吐した



  • 同じ品種の唐辛子でも、辛さにばらつきがある


ランキング品種スコヴィル値
1ペッパーX318万
2ドラゴンズブレスチリ240万
3キャロライナリーパー156万〜220万
唐辛子の辛さベスト3



唐辛子の辛さを数値化(スコヴィル値)



辛味の度合いを数値化する単位として『スコヴィル値』というものがあります。



これは、唐辛子に含まれる辛味成分『カプサイシン』の含有率を表す値なので、『胡椒』や『ワサビ』『カラシ』などの辛味を測定することは出来ません。


辛味成分『カプサイシン』




人間に辛味を感じさせる物質には、主にトウガラシの辛み成分である『カプサイシン』が含まれています。



この『カプサイシン』という物質は、43℃以上に温度が達すると活性化されます。



あなたは、熱いお湯を手で触った時にどんな反応をしますか?



あまりの熱さに手を引っ込めるでしょう。



これは、手の感覚神経を伝わって脳に『熱いよ!危険だよ!』と信号を送り、すぐに手を引っ込めるような仕組みが出来ています。



この信号を送る役目をしてるのが『痛覚』。



辛い食べ物を食べた時に『痛い』と感じるのも、この『痛覚』によるものなのです。

辛さの測定方法



開発当初は、トウガラシのエキスを複数の人に辛味を感じなくなるまで砂糖水を溶かし、その倍率を『スコヴィル値』としていました。




なので、ほとんど辛味のないピーマンのスコヴィル値が0で、ハバネロのような辛い唐辛子はスコヴィル値は35万になる。




つまり、ハバネロの辛味をなくすには、水で35万倍に薄める必要があるということになります。



しかし、この測定方法は人の主観に頼っているという問題点があり、現在では機械による測定が一般化しています。


ポイント



唐辛子の辛さランキング


※スコヴィル値は、同じ種であっても系統や生育地の気候や土壌により10倍あるいはあるいはそれ以上の差があります。


ランキング品名スコヴィル値備考
1ペッパーX318万アメリカギネス非公認
2ドラゴンズブレス240万イギリス
3キャロライナリーパー156万〜220万アメリカ2012年ギネス公認
4トリニダート・スコーピオン・ブッチ・テイラー146万
5ナガ・ヴァイパー125万〜138万
67ポット・プリモ120万トリニダードトバコ
7インフィニティ・チリ117万イギリス
8ドーセット・ナガ110万バングラデシュ
9ブートジョロキア110万インド2007年ギネス公認
19ナガ・モリチ110万バングラデシュ
唐辛子辛さランキング(トップ10)



ランキング外の唐辛子



品名スコヴィル値備考
チョコレート・ブートジョロキア100万インド
SB-カプマックス65万日本
ハバネロ レッドサヴィナ58万
ファタリー50万中央・南アフリカ
カリビアン・レッドハバネロ40万
チョコレート・ハバネロ35万
ハバネロ35万中米1994年ギネス公認
ロコト・ペッパー35万南米
スコッチボネット35万中米
ジンバブエ・バード・チリ35万
ピリピリ30万ガイアナ
レッド・ロコト30万
バードアイ22万5,000ガイアナ
熊鷹12万5,000日本
ブラック・スコーピオン・タン10万
プリッキーヌ5万〜10万タイ
レッドアマゾン7万5,000
サタンのキス5万
トリコロール・ヴァリエガータ5万メキシコ
アヒ・アマリージョ5万ペルー
カイエンペッパー5万ギアナ
三鷹(さんたか)5万日本
鷹の爪3万日本
ブラックパール・ペッパー3万アメリカ
アルボル3万メキシコ
レモンドロップ3万ペルー
セラーノ・ペッパー2万3,000メキシコ
ブラック・ハンガリアン2万ハンガリー
ハラペーニョ8,000メキシコ
ブルガリアン・キャロット5,000ハンガリー
TAMマイルドハラペーニョ1,500
ピーマン0
獅子唐辛子0日本
唐辛子スコヴィル表



激辛ソースランキング



品名スコヴィル値備考
ブレアの午前6時1600万アメリカ食品添加物として扱われる
ブレアハロウィン2009年の蓄え1600万アメリカ
ケイジョンの自己責任 オリジナル1400万アメリカ
ブレアハロウィン2007年の蓄え1350万アメリカ
Blair’s Caldera Reserve1300万アメリカ
Mad Dog 357 Plutonium900万アメリカ
ザ・ソース710万アメリカ
ブレアの午前5時550万アメリカ
ブレアの午前4時400万アメリカ
ブレアの午前3時200万アメリカ
ザ・ファイナルアンサー150万アメリカ
ウルトラデスソース117万アメリカ
メガデスソース77万
タバスコソース8,000
激辛ソースランキング(抜粋)



ポイント
  • 世界一辛い唐辛子は『ペッパーX(非公式)』(2020年9月27日現在)


  • ペッパーXの試食会を開催したが、全員嘔吐した


  • 同じ品種の唐辛子でも、辛さにばらつきがある



辛さの指標『スコヴィル値』はあくまで目安


唐辛子は、同じ品種でも育成環境などで『スコヴィル値』に、ばらつきあるので、正確な数値ではなく、あくまで目安として捉えておくと良いでしょう。




料理に辛みを付けたい時に使用される唐辛子ですが、調理法によって辛みが強くなったり、和らいだりします。




こちらのトピックでは、唐辛子の調理方法の違いでどのように辛さが変化するのか解説していきます。


唐辛子は細かくすればするほど、辛味が増す



唐辛子の辛味は『ワタ』の部位に含まれる『カプサイシン』という成分ですが、細かく刻むと細胞壁が多く破壊されるので、より辛味成分が染み出しやすくなります。



この流れを汲み取ると、最も唐辛子の辛味が出やすい状態は、『ペースト状』『パウダー状』です。

辛さ強度調理法
非常に強いペースト状・粉末状
強いみじん切り
やや強い粗刻み・輪切り
普通切らない
唐辛子の辛味の出方


温度によって変わる辛味




同じ辛さの料理でも温度が高い方が、辛く感じることがあります。



人間が『辛い』と感じるのは、辛味成分『カプサイシン』が痛覚を刺激するためです。



実は、『痛い』と感じる痛覚と『熱い』と感じる温感は、共通の受容体。



その受容体で反応する温感の温度は43度以上です。



※受容体とは、生物の体にあって、外界や体内からの何らかの刺激を受け取り、情報として利用できるように変換する仕組みを持った構造のこと。(わかりやすく言うと『センサー』のようなもの)




この事を踏まえると、辛く感じる料理は43度以上にすると更に辛さが増すことになります。




逆を言えば、辛さがキツイ時は料理を少し冷ましてから、食べると辛さが和らぐことになります。



ちなみに『赤唐辛子』は加熱、『青唐辛子』は生の方が辛味が強くなります。

ポイント



おすすめの唐辛子料理専門レストラン


唐辛子を使ったレストランをまとめてみました。



紹介するお店は、激辛好きにはたまらない唐辛子料理専門店です。


旨辛ダイニング赤い壺

赤い壺
赤い壺



東京青山にある旨辛ダイニング『赤い壺』。



韓国、中国料理にとらわれず辛い料理をテーマに、国産の食材や唐辛子を使い、癖になる辛さの料理を提供しています。



料理ごとに辛さレベルを選べます。



【悶絶】赤い壺の『激辛海鮮チャプチェ』が辛すぎて死ぬかと思ったww

赤ちり亭 渋谷センター街店

赤ちり亭 渋谷センター街店
赤ちり亭 渋谷センター街店


東京渋谷にある唐辛子料理屋『赤ちり亭 渋谷センター街店』。



看板メニューの『赤ちり鍋』やハバネロを使用した激辛メニュー『スーパーハバネロチキン』など、激辛好きでも思わず、うなる激辛料理が多数あります。


【詳細記事】

『赤ちり亭』のスーパーハバネロチキンが激辛過ぎて震えが止まらない。

まとめ

まとめ
  • 世界一辛い唐辛子は『ペッパーX(非公式)』(2020年9月27日現在)


  • ペッパーXの試食会を開催したが、全員嘔吐した



  • 同じ品種の唐辛子でも、辛さにばらつきがある


ランキング品種スコヴィル値
1ペッパーX318万
2ドラゴンズブレスチリ240万
3キャロライナリーパー156万〜220万
唐辛子の辛さベスト3



【関連サイト】

日本全国の激辛・旨辛料理まとめサイトはこちらから



【関連サイト】

激辛・旨辛カップ麺・レトルトカレーまとめサイトはこちらから





最後まで記事を見て頂きありがとうございます。




あなたの周りに辛いもの好きの方がいらっしゃいましたら、是非このサイトを紹介して頂ければ幸いです。





これからも『辛いもの好き』の為になる情報を発信していきます。




それでは、またお会いしましょう♪

おすすめの記事